2015年 05月 27日
太陽光発電 野立て |
八ヶ岳南麓地域の現場廻りして気になるのが太陽光発電の野立て

林を切り開き、太陽光発電のパネルを設置
土地が安く、日照時間が長い北杜市では あちらこちらで太陽光発電の野立てを見かけます。

北杜市では 景観条例などにより建築物や工作物に対して配置や外観、緑化などに対しての取り決めがありますが 太陽光発電の野立ては例外らしく景観に配慮しているとは到底 思われません。
北杜市では屋根上の設置も含めて まだ4000件の発電申請を抱えているそうです。
北杜市長さんも太陽光発電を推進していますし、自然エネルギーの活用には大賛成ですが、周囲に低木の植栽を行うなど もう少し景観を考慮して設置して欲しい。
野立ての場合、投資目的なので 余計なお金はかけたくないでしょうけど。。。
田舎暮らし移住ランキングで山梨県は今年1位になりました。
その山梨県のなかでも 北杜市は一番人気です。
素晴らしい景観に惹かれて 移住したいと思っている人も多いはずです。
自分の敷地とはいえ、景観は地域の財産。
景観にも配慮して敷地を使うことは 大事なことだと思います。(山口)
◆◆ チルチンびと 別冊46号 OMソーラー特集 発売◆◆
チルチンびと別冊46号OMソーラー特集
『OMソーラー 夏の風、冬の温もり』
全国の書店にて発売中。
“忍野 I様の家”が掲載されています。
★ブログランキングに登録しました。ポチっとお願いします★
★facebook 始めました★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

林を切り開き、太陽光発電のパネルを設置
土地が安く、日照時間が長い北杜市では あちらこちらで太陽光発電の野立てを見かけます。

北杜市では 景観条例などにより建築物や工作物に対して配置や外観、緑化などに対しての取り決めがありますが 太陽光発電の野立ては例外らしく景観に配慮しているとは到底 思われません。
北杜市では屋根上の設置も含めて まだ4000件の発電申請を抱えているそうです。
北杜市長さんも太陽光発電を推進していますし、自然エネルギーの活用には大賛成ですが、周囲に低木の植栽を行うなど もう少し景観を考慮して設置して欲しい。
野立ての場合、投資目的なので 余計なお金はかけたくないでしょうけど。。。
田舎暮らし移住ランキングで山梨県は今年1位になりました。
その山梨県のなかでも 北杜市は一番人気です。
素晴らしい景観に惹かれて 移住したいと思っている人も多いはずです。
自分の敷地とはいえ、景観は地域の財産。
景観にも配慮して敷地を使うことは 大事なことだと思います。(山口)
◆◆ チルチンびと 別冊46号 OMソーラー特集 発売◆◆

『OMソーラー 夏の風、冬の温もり』
全国の書店にて発売中。
“忍野 I様の家”が掲載されています。


★facebook 始めました★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by yamaguchi-ko
| 2015-05-27 16:55
| 田舎暮らし
|
Trackback
|
Comments(7)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

山口さんの太陽光発電「野立て」についてのご意見、まったく同感です。景観に配慮と言う表現は、抽象的で、主観論争におちいってしまいがち。せめて、国道、県道沿いは100m離すとか、主要観光地域は屋根上以外は原則禁止とか、具体的な条件を決めていかないと、手遅れになってしまうのではと危惧します。わが大泉町が、スイスのグリンデルワルトのような美しい町になるためには、住民も政治家、役人も「美観・景観」は後世に残す財産と言う意識を強く持たなければなりません。山口さん、お忙しいのは承知しておりますが、町作りに直接・間接にかかわり、大きな影響力を持っておられるあなたのような方こそ、私たちが政界に送りたい人材だと思うのですが、いかがでしょうか?やっぱり、忙しすぎるかなぁ?
Like
モンソーさん、恐れ入ります。
私は、ただの「建築好きの工務店のおやじ」です。
景色の一部となる家をお施主さんとつくり、皆で繋がり 田舎の生活を楽しんでもらう事を生き甲斐にしています。
北杜市の自慢の景観が阻害されて残念です。まずは建築仲間へ問題提起してみます。
私は、ただの「建築好きの工務店のおやじ」です。
景色の一部となる家をお施主さんとつくり、皆で繋がり 田舎の生活を楽しんでもらう事を生き甲斐にしています。
北杜市の自慢の景観が阻害されて残念です。まずは建築仲間へ問題提起してみます。

毎日拝見しています。
久しぶりに書かせてもらいました。
移住組との集いでもソーラーパネルの話は必ず出ます。
聞くところによると現市長さんの親戚に土木業を営む方がいるので景観条例の改正には積極的でないそうです。
高根クラインガルテン近くのソーラーパネルの数はここまでくると黒い波が押し寄せてくるかのようですよ。
モンソーさんが言われているように、社長のご努力に期待したいと思います。
久しぶりに書かせてもらいました。
移住組との集いでもソーラーパネルの話は必ず出ます。
聞くところによると現市長さんの親戚に土木業を営む方がいるので景観条例の改正には積極的でないそうです。
高根クラインガルテン近くのソーラーパネルの数はここまでくると黒い波が押し寄せてくるかのようですよ。
モンソーさんが言われているように、社長のご努力に期待したいと思います。
のらんぼ爺さん、健康調査ではお世話になりました。
法律でソーラーパネルの設置を規制することは難しいと思われます。北杜市の資産が損なわれることに皆、気付いてもらいたいですね。
法律でソーラーパネルの設置を規制することは難しいと思われます。北杜市の資産が損なわれることに皆、気付いてもらいたいですね。

全く同意です
出始めの頃はなんか近未来的でカッコいいなあと感じましたが
ここまで増えてしまうと…
家の回りを囲まれてしまったりしたらと考えるとゾッとします
山梨北杜市エリアでは十分考えられる話しかと思います
出始めの頃はなんか近未来的でカッコいいなあと感じましたが
ここまで増えてしまうと…
家の回りを囲まれてしまったりしたらと考えるとゾッとします
山梨北杜市エリアでは十分考えられる話しかと思います
m3kさん、コメントありがとうございます。
パネルだけでなく、つくるもの全てが地域の資産となるように各々 意識したいです。
パネルだけでなく、つくるもの全てが地域の資産となるように各々 意識したいです。
