2017年 01月 13日
「須玉の家」上棟 |
先日、ブログでご紹介しました「須玉の家」が本日 上棟しました。

午前中は お日様も顔を出していましたが 午後からは八ヶ岳からの雪混じりの冷たい風を受けながらの作業になりました。明日は更に寒くなるようです。

いつものチームワークで午後3時頃には 屋根垂木の取付けも終わる手際の良さ

安全に作業を行うために2階床下地やロフトの床下地を行いながら建てていきます。(写真の2階床下地の無い部分は吹抜け)
昔に比べて 現代では建て方前に先行して足場の組立てをして転落を防止するなど安全に注意するようになっています。(学生の頃 アルバイトをした時には上棟後に丸太で足場を組んでいました。。。)
職人さんの高齢化もあり、益々 現場の安全面を考えていかなければなりません。
今年も職人さんには怪我の無いように安全第一で作業を行ってもらいたいです。(山口)
◆◆ チルチンびと 別冊50号 OMソーラー特集 発売◆◆
チルチンびと別冊50号OMソーラー特集

『やさしい温もりに包まれた家』
全国の書店にて発売中。
“高根K様の家”が掲載されています。
★ブログランキングに登録しました。ポチっとお願いします★
★facebook 始めました★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前中は お日様も顔を出していましたが 午後からは八ヶ岳からの雪混じりの冷たい風を受けながらの作業になりました。明日は更に寒くなるようです。

いつものチームワークで午後3時頃には 屋根垂木の取付けも終わる手際の良さ

安全に作業を行うために2階床下地やロフトの床下地を行いながら建てていきます。(写真の2階床下地の無い部分は吹抜け)
昔に比べて 現代では建て方前に先行して足場の組立てをして転落を防止するなど安全に注意するようになっています。(学生の頃 アルバイトをした時には上棟後に丸太で足場を組んでいました。。。)
職人さんの高齢化もあり、益々 現場の安全面を考えていかなければなりません。
今年も職人さんには怪我の無いように安全第一で作業を行ってもらいたいです。(山口)
◆◆ チルチンびと 別冊50号 OMソーラー特集 発売◆◆
チルチンびと別冊50号OMソーラー特集

『やさしい温もりに包まれた家』
全国の書店にて発売中。
“高根K様の家”が掲載されています。


★facebook 始めました★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by yamaguchi-ko
| 2017-01-13 17:36
| 現場
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。